謹んで追悼の意を表し申す。
東日本大震災から9年。随分と前のことのように感ずる。
まだ300と30歳になる前のことだが、今や300と40歳にほぼなる。
2011.3.11
当時は家からまあまあ遠いところにいて、帰るのも一苦労。
夜カラオケのバイトが入っておったが、交通機関が麻痺し、大幅に遅れて行ったが、住宅地にありしかもこんな日なので、暇なはずなのに「休んでいいですよ」とも言われず、深夜2時過ぎに着いて、5時までほぼお客さん来ない状態で営業し、
いや、休みでよかったではないか!
って遅刻して偉そうな身分だが思ったのを憶えている。
3.11写真で振り返る。
9年というのは色々ある。





子供生まれたし、病気になったし、ちょんまげ結うのキレイになったし。
昨年は退院間近で確定申告のことばかり考えていたかも。
2011はまだiPhone4で、スギちゃんはまだ世に出ておりまぬからね!
福島。
城の上様、カンニング竹山公にも遊びに連れて行ってもらったこともあるが、とりわけ福島の日本酒が拙者は好きだ。福島、山形、秋田の酒はハズレがない(もちろん岩手もだが!)
先日テレ玉の中継で越谷イオンレイクタウンにて「にぎわい東北」の福島の一角の中継をした。



福島の海産物はかなり厳しい管理体制のもと検査されており、むしろ他県の海産物より安全と言えるくらいの品質のものになっている。
人は不思議なもんで、地名全面に出されると意識するけど、スーパーの特売だと産地ほぼ見ずに、値札だけ見て判断しているから視点が変われば全く気にならなくなるんでござるな、と思ふ。
拒否反応示す人はそのぐらいの温度なのでござろう。
独り言
震災があった。昨年は大きな台風が来た。そしてCOVID-19。過去の教訓を活かし、情報に過度に振り回されず、自分の目を信じて生き抜いていきたい。
自分が抱えている疾患もそう。
本やサイトより自分の経験が一番の説明書。
イベント自粛という弾圧に近いような世間の空気の毎日だが、新たに仕事の話が進んでいるのもあり、吹いてくる風は悪くない。
暖かい日が多くなってきて、気持ちも体調も上向きになってきたので、4月からのスタートダッシュ(開幕全力走り)軽やかに決めたい。
・・・今日はこれにて鎖国!