今月は何の月間にしようか??
先月は減塩月間。今月は
前半グルテンフリー・カゼインフリー
なるべく毎日運動
月間に挑戦しようかと。
ちなみに先々月は美肌・美髪月間だったので毎日風呂上りにヘアオイルつけておりました。きもっ。
1か月の目標なら意外と続くので1か月1個生活に付け加えてみるのおススメでござる。
昨日のめし

グルテンも、カゼインも摂取していないと思われる。
豆乳はカゼインが含まれていないので、朝オートミールに混ぜておかゆにしとります。
昼は肉炒めたけど味付けなしで。計量前か!という感じでござるが、ニンニクとか魚粉、ネギなどで食す。薬味多いとそんなに気にならない。
夜の肉じゃがはカレー粉でルウではないのでこれも大丈夫だ。
爆睡の日々
ステロイド服用しているときに覚醒作用が強く、朝めちゃめちゃ早く起きていたけれど、その反動なのか終わったらすごい眠い。ここ2か月の睡眠負債を取り返すかの如く、夜すぐ眠くなるし、朝まで起きれない。
若君を寝かしつけに布団に行き、寝たら起きてちょっと作業しようとか思っても無理。
だったらその分朝起きようと思ってもそれも身体が拒否す。
睡眠負債もなくなってくると勝手に目が覚めてくるみたいだからそれまでお得意の「流れに身をゆだねる」といたそうか。
美術展行く
メトロポリタン美術館展行った。


このチケットに描かれいるのはラトゥールの『女占い師』って作品なのだが、
男性が占い師の話を聞いてる間に取り巻きの女の人がポケットから貴金属を盗もうとしているという絵で、その解説をテレビで見てへーと見てみたいなあ思っていたのだが、まさか初来日作品だったとは!
やっぱり見るとおーってなったよね。
拙者は帰宅して調べて知ったのだが、占い師の服の柄に注目で、鷹がうさぎを追いかけており、狩られることを暗示しているとか、
男性の爪の間が汚れていて、実はだらしない男性であることを描いているとか
一枚の絵にいろんな仕掛けがしておるとは!それを踏まえてもう一度見てみたいなあ。
太極拳の先生にも「芸術は心に効くわよ」っておっしゃっていただいたことがあり、なるべくアート、絵画に限らず、音楽や演劇などは行けるときには足を運ぼうと思っている。
映画でもお笑いでもいいんでしょうけどね、何かクリエイティブなものに触れるというのは心によき影響を与えるのでござろう。
先週の生配信はこちらからよしなに!
休もう!
水無月は天候が不安定で体調崩しやすいことが多いので、休めるときには無理せずしっかり休んで、できる範囲で動いて参ろう!!
休んで何が悪いの精神で!
今月も達者で!!
・・・今日はこれにて鎖国!!