家でベーグル作り
まさか自分で作る日が来るなんて思いませんでしたなあ。
とその前に、、
今日のごはん



強力粉をポチッと
押してしまったのが沼への入り口でござったか。
ベーグルを作る。所要時間2時間。
クローン病にもイケるんじゃないかという低脂質についてはこちらで。
作り方

やってみたのは
・強力粉 250g
・砂糖10gくらい
・塩3gくらい
・ぬるま湯125ccくらい
・ドライイースト小さじ1よりちょっと少ないくらい
①ぬるま湯にドライイースト入れて他の材料は鉢に。

②湯を何回か分けて入れつつこねていく。

思ったより固さはないのでうどんのときよりこねやすい。
③5等分して丸めとく。1つ50gくらい。

④乾燥せぬよう濡れ布巾かぶせて15分放置。少し膨らみました。
⑤そしたら麺棒で伸ばしてたたむ。


⑥丸めて端をくっつける。

⑦濡れ布巾かぶせて30分放置(発酵)だいぶ膨らんでまいる。
⑧焼き窯を予熱ありの200度にしといて、発酵終わりめがけて湯を沸かす。
⑨両面1分ずつ茹でてすぐ焼く(20分)。

⑩こう↓

初めてにしてはまずまずのうますぎけんしんじゃねーか!!!!
次回に向けて
打ち粉は最後の焼くときにクッキングペーパーに振るくらい。伸ばすときに使っちゃうと丸めたときにうまくくっつかなくなる。
レーズンのせて焼いたら炭と化したので混ぜて丸めるのが正解っぽい。
茹でるときにはちみつ大さじ1入れると照りがよくなるらしいが、家になく、代わりにみりん入れようとしたらすっかり忘れていた。
茹でるときは沸騰してなくていいそう。
茹で上がりから焼く時間が空くとひび割れの原因となるそうなので、予熱入ったら茹でるのが失敗が少ない。
20分焼かずとも良かったかも。17〜8分でよさげ。
本気で麺棒が欲しい。
・・・今日はこれにて鎖国!