下剤ツライ・・・
大腸の内視鏡検査をする時に避けて通れないのが
「下剤」
腸の中きれいにするのはよいのでござるが、何と言っても
「飲みづらし!!!」
大体2時間で2L下剤を飲んで、シャー、シャーと腸の中のモノを体外に排出するわけでござるが、健康体でも2L飲むのけっこうキツイ。
味付けなんかも昔に比べればだいぶ工夫されているのは承知だが、
「これを飲んで、便意がきて、また飲んで、お腹タプタプになって、」
などと余計なことを考え始めると喉が拒否し始め入っていかなくなる。。
運動してないのにスポーツドリンク2L飲めって言われてもまあまあキツイではございませぬか。
来月検査入院するけどまた飲まなきゃいけないなあ、などと思っていたら
ズバッ
矢文が届いた🏹
新しい下剤があるらしい!!
以前交流した方から「大腸内視鏡検査した時に、新しい下剤を試したのでご報告します」との由。
おおっ!かたじけない!!!

ビジクリア錠という錠剤タイプ!!!
調べてみたら、
検査前の排便に用いるお薬です。腸内に水分を貯留させて便をやわらかくし、増やす働きにより、腸内を洗浄します。
大腸内視鏡検査開始の4~6時間前から本剤を1回あたり5錠ずつ、約200mLの水とともに15分毎に計10回(計50錠)経口投与する。
禁忌
腸管穿孔又は腸管穿孔の疑いのある患者[腹膜炎その他重篤な合併症を起こす恐れがある]。慎重投与
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00057834
慢性炎症性腸疾患が急性増悪している患者[リン酸又はナトリウムの吸収が亢進される恐れがある]。
50錠はなかなかだけど
2L飲むより楽ではござらんか!??
飲む際に小腸型クローン病で腸壁が傷ついていると厳しいとかあるみたいなので、万人が使えるかどうかはわかりませぬが、飲めるんだったらこっちのほうが良さげな気がいたす!
10年くらい前からあるらしい。
認可されたのは2007とか8くらいからっぽいが、使われるようになったのは最近なのかな?
感想←ココ重要!!
気になる使用感としては、、、、
「錠剤が少し大きめなのと、錠剤自体の味が独特のニフレック風味(薬っぽくしょっぱい)なので、舐めずに味を感じないように飲み込むのが少し大変でしたが、好きなお茶かお水で飲めるという点で、ニフレックを2L飲むプレッシャーよりもずっと楽でした。」
「カメラの最中に医師にも聞いてみましたが、腸内もきちんときれいになっていて、下剤としての効果も全く問題ありませんでした」(原文ママ)
とのこと!!
これは検査前に聞いて試して見る価値はありそうですな!!
こういう報告嬉しい!
こうやって何かのヒントになったり、参考になる情報くれるのは嬉しいでござる!
なかなか自分ではたどり着きませぬから。今後もふらっと仕入れた風の噂や実体験お待ち申し上げておりますぞ(笑)
拙者も今度の入院の折に聞いてみようかなあ。。。
・・・今日はこれにて鎖国!!