今日のごはん



朝:エネーボ
昼:玄米スープ
おやつ:ようかん
夜:鮭ご飯、なめこと豆腐の味噌汁、キンメの煮付け(皮残し)、ちくわと小松菜の出汁炒め
You Tube始めるでござる。
ぬるっと始めようかなとも思ったが、宣言したところで、「もうみんなやってるよ!逆に遅いくらいよ!!」との声が聞こえてきそうなので、宣言。
お侍ちゃんねる
開設いたした。一つよしなに。
経緯
本当は自分の誕生日(3/17)に生放送やって始めようと思ったのでござるが、開設してすぐの生放送はダメらしく、スタジオまで用意していただいたが、そこでは叶わないことになった。
やりたいことはあったのだが、こんな状況。外でなかなか派手に活動もできぬし、免疫が人よりかは低めの拙者が飛び込んでいくのもなあってことで、静観、静観しておった。
様々な生活が縮小されていく中で、学校も始まらないところも多い。
世間ではおうちの時間をいかに使うか??というのをよく見る。
漫画、ゲーム、映画、動画などなど娯楽はたくさんあるけれど、この生活が2週間も3週間も続くとちょっと不安になってくる。ふっとこんなこと思う瞬間はなかろうか。
「勉強しなくて大丈夫かなあ?」
思わねーよって方は通りすぎてな。
やっぱり、勉強するからこそ、娯楽が光るし楽しめると思うんでござるよ。
娯楽ばかりだとなんだか逆に疲れちゃわないか。
新学期で教科書渡されて「予習してきて下さい」って言われてもけっこう大変じゃないか。
拙者も高等寺子屋入学したときの数学の宿題が
「入学までに1章の二次関数終わらせてきて下さい」
だった。
けっこうキツイ。知らない所独学ですすめるほど不安なことはないからのう。
こんな思いをしている学生いるんじゃないかということで、学校開始までというとりあえずの前提で、
授業いたす!!
内容
毎日1コマ〜2コマ、45分(いまんとこ仮)数学、物理中心にやってみますんで、面白くはないと思うけど、(芸人としてどうなんだ?)
とにかく、
この時間だけは勉強する!!
をやってみようと。わかる人はミュートにして自分の勉強やればいい。他の教科やってもいい。文句いうやつは塾行け。とにかく何か問題を解こう!
という考えでやって参る。
拙者も教員免許取ったとはいえ、かなり過去の話。勉強し直して一緒に学ぶ習慣つけて参るといたそう!

とりあえず本日の13時から!どうなるか!よしなに!!
・・・今日はこれにて鎖国!